KUMAMOTO UNIVERSITY 国立大学法人 熊本大学   グローバルCOEプログラム  エイズ制圧を目指した国際教育拠点サイトマップお問い合わせ
Copyright(c) 2009 Center for AIDS Research, Kumamoto University


拠点形成の概要
拠点形成の目的
拠点形成の概要
拠点メンバー一覧
運営体制

研究施設・機関等紹介
本拠点の取り組み
研究成果一覧
若手研究者受賞一覧
WYI SEMINAR
MRS
IYIS

募集
 若手研究者国際研究グラント
 若手研究者国際萌芽研究
グラント
 Jr.リサーチアソシエイト研究支援
グラント
 OLL(海外リエゾンラボ)
 リサーチアシスタント
 日本学術振興会特別研究員
募集要項

エイズ制圧をめざした研究者養成プログラム
熊本エイズセミナー
熊本大学
熊本大学エイズ学研究センター
〒860-0811 熊本市本荘2-2-1
熊本大学エイズ学研究センター
エイズグローバルCOE支援室
TEL/096-373-6531
FAX/096-373-6532
HOME


本拠点の取り組み エイズGCOEリサーチアシスタント
本拠点の取り組みエイズGCOEリサーチアシスタント>エイズGCOEリサーチアシスタントの募集要項
エイズGCOEリサーチアシスタントの募集要項
2012年度の募集は終了しました

[1] 対象学生
エイズGCOEの事業担当教員が指導するエイズコースの博士課程大学院生(2012年4月1日現在)
ただし、社会人大学院生、日本学術振興会特別研究員、医療報酬などの高額な収入や他の高額な返済不要な奨学金などの収入がある学生を除く。
[2] 給与額
・国費留学生の場合、月額3万円程度 (RAとして月25時間以内の雇用)。
・上記以外の学生の場合、月額15万円程度、9万円程度もしくは6万円程度。ただし、収入がある学生が採択された場合は、減額する場合もあります。
[3] 雇用期間
採択されてから雇用事務手続き完了後 ~ 2013年3月末まで
[4] 申請に必要な書類

1)-1 新規の場合、英文新規申請書  【Word】/【PDF】
    ※2012年4月入学が確定している方は、合格が決まっていることを
     申請書の学年を記入する欄(8. Grade of PhD course)に明記してください

1)-2 継続の場合、英文継続申請書  【Word】/【PDF】
2) 収入調査表  【Word】/【PDF】

[5] 提出期限
2012年3月8日(木) 正午 まで (応募書類提出後適時審査を開始します)
[6] 提出先
GCOE推進ユニット 浦田:akikei@* (*=kumamoto-u.ac.jp)まで申請書と収入調査表をメール添付ファイルにて送信
[7] 審査方法
1) 書類審査 ・・・ 適時審査
2) 面接審査 ・・・ 必要な場合
[8] 採択学生の義務
1) WYI-Seminarでの発表および参加と、毎月月末の報告書提出
2) 年度末(2月中旬締切)に英語の報告書の提出
[9] その他
・2012年4月入学予定で、入学が確定していない方(3次募集の入学試験を受験する方)は、3月下旬に追加募集を行いますので、その時にご応募ください。
・報告書の評価やWYI-Seminarでの発表および参加状況は、次年度のRA採択の重要な資料とします。
・申請書は全て英語で記入していただきますが、審査は英語ではなく申請内容で行いますので全て自分で記入し、そのまま提出してください。
※評価は申請書の英語も含めてフィードバックしますので、教員に指導等求める必要はありません。





前のページへ戻る ページのトップへ