| 第21回 | 2005年3月4日 |
| 倉田 毅 先生 (国立感染症研究所 所長) | |
| 最近の重篤感染症-何が問題か? →POSTER | |
| 第22回 | 2005年8月1日 |
| Mary Nuessen Carrington (Director, Basic Sciences Program, SAIC Frederick, NCI-Frederick, Frederick, USA) | |
| The influence of genetic variation at the HLA and KIR loci in HIV disease | |
| →セミナーの様子はこちらから | |
| Maureen Patricia Martin (Senior Scientist, Basic Research Program, SAIC Frederick, Inc., NCI-Frederick, Frederick, USA) | |
| KIR Diversity and Its Biological Implications | |
| →セミナーの様子はこちらから | |
| 第23回 | 2006年1月31日 |
| 軒原 清史 先生 ハイペップ研究所CEO&CSO・南京医科大学教授 |
|
| ペプチドの扱い〜基礎と応用〜Mission Insoluble | |
| 第24回 | 2006年10月19日 new |
| Dr.Charles R M Bangham Professor, Department of Immunology, Wright-Fleming Institute, Imperial College London |
|
| What determines the proviral load of HTLV-1? | |
| →セミナーの様子はこちらから | |
| ウイルス制御セミナーTopへ | |