| 共同研究を行っている海外の研究者を外国人客員教授・准教授として迎え、その後も共同研究を展開しています。 | ||
|---|---|---|
| 2017年度- | ||
| Dr. Mary Nuessen Carrington Basic Sciences Program, SAIC-Frederick, Inc., NCI-Frederick, USA |
||
| HLA及びKIRに関する研究 Studies of HLA and KIR in HIV-1 infection |
||
| 2013-2014年度 | ![]() |
|
| Dr. Victor Appay INSERM / Universite Pierre et Marie Curie-Paris6, France |
||
| HIV感染症における病因に関する研究 A study of pathogenesis in HIV infection |
||
| 2013-2016年度 |
![]() |
|
| Prof. Christian Dieter
SCHÖNBACH School of Science and Technology, Nazarbayev University, Kazakhstan |
||
| T Cell receptor recoginition of antigenic epitopes and escape mechanizms of HIV | ||
| 2012年度 | ![]() |
|
| Prof. Charles R M Bangham Department of Medicine, Imperial College, UK |
||
| ヒトレトロウイルスに関する免疫の研究 A study of immune responses to human retroviruses |
||
| 2009-2012年度 |
![]() |
|
| Dr. Mohamed Ali Borghan Department of Biological Sciences & Chemistry College of Arts and Sciences, University of Nizwa, Oman |
||
| HIV感染症における細胞傷害性T細胞の研究 Study of cytotoxic T cells in HIV-1 infection |
||
| 2002年度 | ||
| Dr. Fouda Mohamed Bahaa Abbassia Fever Hospital, Egypt |
||
| エジプトにおける32塩基欠損CCR5の検出及びHIV/HCVとの関連について DC-SIGNとの結合に関与するHIVエンベロープ領域の決定 |
||
| 2001年度 | ||
| Dr. Martin Phillip Mbonde Muhinbili University College of Health Sciences, of the University of Dar es Alaam, Tanzania |
||
| エイズの神経病理学 | ||
| 2000-2001年度 | ||
| Dr. Busarawan Sriwanthana National Institute of Health, Ministry of Public |
||
| タイ型HIV-1に対する細胞性免疫の研究 | ||
| 2000年度 | ||
| Prof. Danuta Kozbor Temple university, USA |
||
| HIV-1に対するT細胞機能の研究 | ||
| 1999年度 | ||
| Dr. Mohamed El-Farrash Mansoura University, Egypt |
||
| エジプトにおけるエイズウイルス(HIV)感染の疫学的研究 | ||
| 熊本大学エイズ学研究センター https://kumamoto-u-jrchri.jp |
||