![]() |
|||
|
![]() |
世界では約3300万人がHIV-1に感染しており、毎年約200万人の人がエイズで死亡しています。先進国では唯一日本だけがHIV-1感染者数が増加しており、未だエイズは世界レベルでの脅威となっています。エイズの撲滅のため、エイズワクチン、完治を目指す治療法の確立は世界的に強く求められています。 本拠点はグローバルCOE「エイズ制圧を目指した国際教育研究拠点」での過去5年間の多くの研究・大学院生の育成実績を基盤とし、新たに、完治を目指すための新しい治療法の確立、エイズワクチンの開発を目指した研究を中心として再編成し、今までの国際共同研究をさらに強化した国際研究教育拠点を構築します。 また、博士課程学生の教育面でも、すでに国際化したエイズ研究コースの質をさらに高めるために、今までの教育内容に加えて、海外共同研究室(OLL)での指導を受ける博士課程学生の数を増やし、トップレベルの国際大学院を目指します。 |
|
TOPICS | |
|||
2019.02.01 |
2019度リサーチ・アシスタント募集を開始しました [終了] | |||
2019.01.15 |
平成29年度拠点研究成果発表会を開催しました | |||
2018.10.25 |
平成30年度第3回海外旅費支援募集を開始しました [終了] | |||
2018.06.21 |
平成30年度第2回海外旅費支援募集を開始しました [終了] | |||
2018.04.19 |
平成30年度第1回海外旅費支援募集を開始しました [終了] | |||
2018.04.13 |
平成30年度論文作成・投稿支援募集を開始しました | |||
2018.01.17 |
平成30年度リサーチ・アシスタント募集を開始しました [終了] | |||
2018.01.16 |
平成29年度拠点研究成果発表会を開催しました | |||
2017.12.05 |
【追加募集】平成29年度第1回海外旅費支援 [終了] | |||
2017.10.04 |
平成29年度第3回海外旅費支援募集を開始しました [終了] | |||
2017.06.05 |
平成29年度第2回海外旅費支援募集を開始しました [終了] | |||
2017.04.07 |
平成29年度第1回海外旅費支援の募集要項を変更しました | |||
2017.04.06 |
拠点メンバーを更新しました | |||
2017.03.27 |
平成29年度論文作成・投稿支援募集を開始しました | |
||
2017.01.05 |
平成28年度拠点研究成果発表会を開催しました | |||
拠点メンバー | ||||
拠点リーダー | 24年度までの拠点 |
|||
滝口 雅文 | エイズ学研究センター・教授 | |||
拠点副リーダー | ||||
鈴 伸也 | エイズ学研究センター・教授 | |||
松下 修三 | エイズ学研究センター・教授 | |||
岡田 誠治 | エイズ学研究センター・教授 | |||
三隅 将吾 | 大学院生命科学研究部・教授 | link |
||
上野 貴将 | エイズ学研究センター・教授 | |||
有海 康雄 | エイズ学研究センター・准教授 | |||
前田 洋助 | 大学院生命科学研究部・准教授 | |||
Tomas HANKE | 国際先端医学研究機構・卓越教授 | |||
岡 慎一 | エイズ学研究センター・客員教授 | |||
潟永 博之 | エイズ学研究センター・客員教授 | |||
事務局:熊本大学エイズ学研究センター・3階事務室内
〒860-0811 熊本市中央区本荘2-2-1