2008.2.3〜2.6 
Conference on Retroviruses and Opportunistic Infections (CROI 2008)
Boston, USA.
私は2日目のこの日、Poster Sessionを行いました。私の演題のタイトルは『The Anti-HIV-1 Potency of APOBEC1 Cytidine Deaminase From Small Animal Species』です。私は、現在APOBEC1の抗HIV-1活性とその抑制メカニズムについて解析しています。今回は、そのことについてposter発表を行いました。以下に発表した内容を簡単に説明します。

今回我々は、6種類の哺乳類からAPOBEC1をクローニングし、抗HIV活性の検討を行った。その結果、3種のげっ歯類APOBEC1 (ラット、マウス、ハムスター)および、ウサギAPOBEC1は強力な抗HIV活性を示した。これらのAPOBEC1分子は、Vifによる阻害を受けなかった。これらのAPOBEC1による抗HIV活性が、主に脱アミノ化に依存した機構で抑制されていることを示した。一方で、一部は非依存的な機構でも抑制されていることも示した。その脱アミノ化の標的は、(-)鎖のHIV cDNAだけではなく、HIVゲノムRNAも標的としていることも示した。我々の結果は、ウサギやげっ歯類APO1分子が、宿主細胞に備わる広範な抗レトロエレメント制御機構として機能している可能性を示唆している。という内容の報告をしました。
私のポスターにはたくさんの人が来てくれました。たぶん10人ぐらいは来てくれたと思います。その中には、小糸先生の元ボスであるCheng-Mayer先生も聞きに来てくれました。また、後で知ったのですが、APOBECを研究している先生の中でも有名な方もいたみたいです。知らなくてすいません。あとは、Landau先生もPoster Sessionが終わる頃に聞きに来てくれました。とてもフランクな方でいい印象を受けました。あと、discussionしている時に、実験手法に関していい情報を得る事ができたので、これからの実験に使いたいと思います。ポスター発表をして思ったのは、英語力が全然足りないことでした。言う方は何とかなったのですが、聞くほうがまったくサッパリでした。でも、いい経験になったと思います。さすがにこの日はすごく疲れました。
←Back
→Next