4th IAS Conference on HIV Pathogenesis, Treatment and Prevention
22-25 July 2007 Sydney, Australia


熊本大学大学院医学教育部病態制御学専攻ウイルス制御学 本田一貴
今回、私は初めて国際学会に参加させてもらいました。場所はオーストラリアのシドニーで行なわれました。成田空港からシドニー(キングスフォード)国際空港まで約9時間のフライトで到着しました。空港から会場があるダーリングハーバーまで10km位をタクシーで移動しました。(3人の場合はバスよりタクシーの方がお得です!!)
学会が行なわれた会場は、ダーリングハーバーにあるSydney Convention and Exhibition Centreで、これが迷ってしまいそうに大きな施設でした(実際に迷いました)。
オーストラリアは、オセアニアの国で英連邦の一国であり、南東にはニュージーランド、北には、インドネシア、パプアニューギニア、東ティモールがあります。世界で6番目に面積の大きい国みたいです。そして、今回学会が行なわれたシドニーは、ニュー・サウス・ウェールズ州の州都であり、オーストラリア最古で最大の都市です。そのためなのか、物価も非常に高かったです(円安も相まって大変でした…)。このシドニーには、世界的に有名なシドニー・オペラハウスとハーバー・ブリッジがあります。この2つは学会の合間に見に行きましたが、興奮するくらい綺麗で感動したのを覚えています。

学会について
今回参加した4th IAS Conferenceという学会は、HIVに関する基礎研究と治療や予防についての非常に大きな学会です。スケジュールは、キーストンシンポジウムのように密ではありませんが発表演題数は非常に多かったです。

HIV研究の動向と学会の感想
HIV-1感染症は、抗HIV剤やHAART療法によりコントロール可能な感染症となりました。しかし、副作用の問題や薬剤耐性ウイルスを誘導してしまうなどの問題点もあり、さらに、抗HIV剤は極めて高価であるため、発展途上国では十分に治療を行うことができないのが現状です。よって、有効なワクチンの開発が望まれています。 しかしながら、現時点では有効なワクチン開発の目途は立っておらず、基礎的な研究に立ち戻る必要性が出てきています。現在は、有効なワクチンを開発するために、何をターゲットとしたら良いのかを模索している段階であるという印象を受けました。学会では、印象としてGag特異的CTLを研究のターゲットにしている発表が多かったです。Goulderらによって発表された論文(Nature Medicine. 2007 )の影響なのかもしれません。
 
 
 
→Next